日々と、こころと。
販売をやめて2か月。行き場のない不安や無力感から、自分を見つめ直す日々を過ごしてきた私。過去の出来事を振り返りながら気づいたのは、私は「革花を探求し続けたい」という思い。その先に何が待つかは分からないけれど、さて、ここからが人生本番。
ブログを続ける中で、読んでくださる皆さんへの感謝の気持ちを素直に綴りました。検索から来てくださる方、何度も訪れてくださる方へ、これからも心を込めて届けていきます。
ハンドメイド作家さんが抱える活動や作品作りの悩みに、経験をもとに寄り添う無料相談室を始めました。8月はおためし運営中。スマホ・PCから参加方法をご案内しています。
SNSを見なくなり、検索もしなくなった。毎日ブログを書き続ける中で、スマホは情報端末ではなく、自分の心を掘り下げる「筆」のような存在になっていった。心の奥と向き合い続けた日々を綴った、気づきと癒しの記録。
「仕組み化が得意」と言われてもピンと来なかった私。でも、毎日自然にやっていたスケジュール管理が“実は才能”だったと気づいた瞬間から、自己理解が一気に深まった。苦手だと思っていたことが得意だった理由と、私の続ける仕組みをシェアします。
息子の吹奏楽コンサートで見た、入部3か月の中学生たちの姿。 比較も評価もなく、ただまっすぐに音を届けるその姿に、心を打たれました。 何かと比べて自信をなくしがちな日々の中で、大切な気づきをもらった日記です。
息子との会話をきっかけに、「教えること」「伝えること」「やりたい気持ち」について考えた一日。経験を重ねた今だからこそ、自分の原点に立ち返る意味を見つめ直した日記です。
YouTubeを始めてから、伝えることの楽しさに気づいた私。ずっとひとりで作ってきた革花を、今は誰かと共有する喜びに変えています。過去の自分への想いと、これから誰かの背中をそっと押せるような、そんな気持ちを込めた一篇です。