こんにちは。革花作家のkaoです。
今回は、私の小さなアトリエをご紹介します。普段、どんな場所で作品が生まれ、どんなふうにこのブログを書いているのか、ちょっとしたプライベートをお見せします。私の好きなものが詰まった空間です。
私の相棒たち|PCと愛用品
まずは、上の画像の左上にあるのが私のPCです。
2019年に購入した前のPCは、メモリが4GBしかなく、常にカクカク……。ちょっと作業をすると、ヒューーーー!!!とものすごい音を立てていて、ストレスがたまりました。
新しいPCは、ずっと欲しかった16インチのハイスペックモデル。2025年2月に私の元にやってきた新しい相棒です。スイッチを入れるとすぐに立ち上がり、ヒューーーーとも言わない。画面はきれいで、たくさんタブを開いてもカクカクしないので、とても快適!PCの6年間の進化を実感しました。
ただ、PCを購入したものの、これまで目を酷使してきた反動で、30代後半からは老眼?のような症状が……。文字が小さくて見えなくなり、結局27インチのモニターも購入しました。これが本当に快適で、作業がサクサク進みます。大きな画面はとにかく最高です!
愛用の小物たちとサーモスタンブラー
私の愛用品たち。いつもは散らかっていますが、撮影用にお片付けしました(笑)
どれも相棒として、毎日頑張ってくれています。
キーボード、画像に手書きするためのペンタブレット、マウス、イヤホン、そして眼鏡。普段会う人たちからは、「あまり黒いアイテムを持たないイメージだね」と言われます。確かに黒い服はあまり着ないかもしれませんが、小物は黒が多め。ふんわりとした中に、少しだけ締め色を入れるような、きれいめカジュアルが大好きです。
それから、制作のお供には必ずサーモスのタンブラーが欠かせません!温かいコーヒーが飲みたいのに、制作に夢中になると、あっという間に冷めてしまいます。でも、このタンブラーのおかげで、最後までずっとあたたかいまま♪しかも、お手入れがとてもラクチンなのもお気に入りです。作ってくれた人に本当に感謝!保温・保冷はサーモス一択というほど大好きです。
自作の染料とこだわりの道具たち
私の染料いろいろ。使い勝手を良くしようと思って容器を移し替えたのに、結局使いづらくて困り果てています……。もう絶対に容器は移さないぞ、と心に決めました。
以前の制作日記で登場した駒込ピペットや、たくさんの種類の筆なども、一か所にまとめています。
染料は、すでに販売されていない色も結構あるので、自作の配合で作った染料もちらほら。唯一無二の色を作るのは本当に楽しいので、染料のお話もどこかでしてみたいなと思っています。需要あるかな……(;^_^A
はじまりの0(ゼロ)|「THE FOOL」のアート
小さなアトリエの壁には、こんなアートも飾っています。これはタロットカードの「THE FOOL(愚者)」をモチーフにした作品。実は、2021年のクリスマスに開いた 「はじまりの0(ゼロ)」 という名前の個展のときに作ったものです。
「はじまりの0(ゼロ)」というタイトルには、これから新しいチャレンジをしていくという意味を込めていました。
そして、「THE FOOL(愚者)」は「無限の可能性」「自由」「新しい始まり」を象徴するカード。名前こそ「愚者」だけど、未知の世界に飛び込む勇気をくれる、そんなカードです。
崖の上で何も恐れずに歩く姿は、少し無謀にも見えるけれど、その無邪気さと前向きさが大好きで、見ていると不思議と勇気がわいてきます。
初めての個展も、まさに「0」からのスタートで、ドキドキしながら飛び込んだ挑戦でした。
これからも、新しいことにチャレンジするときは、この「THE FOOL」を見て、「ちょっとくらい無謀でもいいじゃない」って、背中を押してもらおうと思っています。
心に従う|チューリップの作品
そして、その個展で作ったもうひとつの作品が、チューリップ。
このチューリップの作品には、「ただあなたの心に従うだけ」という言葉を添えました。
実は、当時お世話になっていた方から伺った話にインスピレーションを受けて作ったものです。
何か選択しなければならない状況になったとき、心を天秤にかけて1%でも傾いていたら、そちらを選択すること
私もこれまでの人生を振り返ってみると、心はもう傾いていたり、「そっちに行きたい」と言っているのに、周りに合わせて心とは逆の選択をしたことが多かったように感じます。この言葉を聞いたとき、ハッとさせられて、この作品が生まれました。
チューリップは球根から芽を出す植物ですが、私たちに見えているのは土の上の部分だけ。でも、本当に重要なのは、成長するための根っこの部分。この根っこが腐ると球根も腐って、芽が出なかったり、花が咲かなかったりします。
一番大切なのは、栄養を吸収するための根っこ。人からは全く見えない部分で、どれだけ成長の糧となるものを吸収できるかで、その後の成長が変わります。
私も人生で「これからどうしていきたい?」という選択肢が訪れたときは、いつもこの作品を見て、心がどちらに傾いているのかを自分自身に問いかけています。
🌸ピンクが散りばめられた小さなアトリエ
実は、私のアトリエにはピンクの要素がいろいろ散りばめられています。壁紙もほんのりピンクだし、プリンターやお気に入りのカップなどピンクの小物がちらほら。気づけば、少しずつピンクに囲まれるようになっていました。
ピンクって、見ているだけで気分がふわっと明るくなるんですよね。もともと好きな色だけど、最近は特にお気に入り。ふんわりと優しい雰囲気が、作業中の気持ちも和らげてくれます。
そんなピンク好きがどんどん加速して、実はYouTubeのトップ画像もピンクをベースにしてみました。どんな色にしようか悩んだけれど、やっぱり自分らしい色にしたくて。YouTubeを開いたときにふわっと明るくなる感じが、ちょっとでも伝わったらいいなと思っています。
🌸まとめ|ピンクに囲まれた小さなアトリエから🌸
ピンクが散りばめられた小さなアトリエには、私の好きなものや想いがぎゅっと詰まっています。
ふんわりと優しい色合いに囲まれていると、作業をしている時間も自然と心が和らぎます。
「はじまりの0(ゼロ)」という個展から始まった私の挑戦は、まだまだ続いています。
これからも、「THE FOOL」のように少し無謀でも自由に、そしてチューリップのように心に素直に、
アトリエからたくさんの作品をお届けしていけたらと思っています。
ピンクに囲まれたこの場所から、心がふわっと明るくなるような作品や言葉をお届けしますので、
またふらりと遊びに来てくださいね。🌸
これからも、どうぞよろしくお願いします。😊💞
ご感想・ご質問お待ちしております!
コメントはこちらから